バスケのキホン:ポイントガードの役割とプレー

こんにちは!
埼玉県久喜市で個人参加型の
バスケットボールサークル「FC Active」
を運営している三浦です。

バスケをやるなら必須のポジションが「ポイントガード」。

一般的には「ガード」と呼ばれていますが、ポイントガードにはどんな役割があるか答えられますか?

おそらく自信を持って全部話せる人は少ないかもしれません。

そこで、今回はバスケのポジションの1つ「ポイントガード」について、役割やプレーについてお話します。

実際にポイントガードのポジションを任された人も、そうでない人も最後まで読んでみてください。

バスケのキホン:ポイントガードの役割とプレー【目次】

まずは、今回お話する内容をサラッと見ておきましょう。

目次

1.ポイントガードの役割
2.ポイントガードに求められるプレー
3.ポイントガードに必要な能力

以上の内容でお話していきます。

それでは本題に入っていきましょう。

1.ポイントガードの役割

ポイントガードの役割と聞いて何が思い浮かびますか?

味方にパスを出すとか??

他にも色々ありそうですよね。

「ポイントガードの役割」と言われると、色々と思い浮かぶと思います。

でも、ポイントガードの役割を大きく分けると以下の2つになります。

ポイントガードの役割

①ボール運び
②ゲームコントロール

それぞれ見ていきましょう。

①ボール運び

バスケをやったことがある人、バスケの試合を観戦したことのある人ならなんとなく分かると思いますが、ポイントガードの役割の1つは「バックコートからフロントコートへボールを運ぶこと」です。

上の図を見てください。

オフェンスのチームが矢印の方向に攻めているとします。

この時、真ん中のライン(センターライン)から左側のコートを「バックコート」、右側のコートを「フロントコート」といいます。

ポイントガードは、相手のシュートが入ると、バックコートのエンドライン付近で味方からボールをもらい、フロントコートへボールを運びます。

ほとんどの場合、ポイントガードについているディフェンスと1対1でボールを運ぶことがほとんどです。

そのため、ポイントガードはドリブルの技術が他のポジションと比べて上手い選手が多いです。

もし、バックコートでボールを奪われた場合、相手チームに簡単にシュートを打たれてしまうため、ボールを奪われないようにボールをキープすることが大事になります。

また、それだけでなく、バックコートからフロントコートへ8秒以内にボールを移動させないといけないというルールがあるため、ポイントガードはボールをキープするだけでなく、時間も気にしながらボールを運ぶ必要があります。

ボールばかり気にしてられない

②ゲームコントロール

ポイントガードは、ボールをバックコートからフロントコートへ運ぶ以外にも「ゲームコントロール」をしないといけません。

監督の役割じゃないの?

監督の役割でもありますが、試合中は監督の指示の全てが通ることはありません。

タイムアウトが何回も取れるわけではありませんからね。

そこでポイントガードが、「コート上の監督」になります。

コート上でゲームコントロールするにも以下の2つの重要な役割があります。

①試合の流れを見極める
②チームへ指示を出す

①試合の流れを見極める

バスケは「試合の流れ」に大きく左右されるスポーツです。

シュートが決まり始めると、チーム全体に良い影響が広がり、チーム全体が活気づき、大量得点を決めることもあります。

逆に、シュートが入らなかったり、ミスが連発してしまうとチーム全体の雰囲気が悪くなってしまい、選手の動きも鈍くなってしまいます。

ポイントガードは、そういった「試合の流れ」を見極めてゲームのテンポを遅くしたり、ディフェンスやオフェンスの陣形を変える指示を出していきます。

この「試合の流れ」の見極めを誤ってしまうと、大きく点差をつけられてしまったり、せっかくのチャンスを逃してしまったります。

ゲームコントロールをするには、試合の流れを見極めることは最重要といっても過言ではありません。

②チームへ指示を出す

もう1つは、コート上にいる味方へ指示を出します。

試合の流れを見極めたら、今何をしたらいいか?を考えて、それに合った戦術を伝えていきます。

よく見るのは、バックコートからフロントコートへボールを運ぶ際に、ポイントガードの選手が手でグーを出したりして味方に合図を出している場面です。

これは、事前にチーム内の練習で決めたセットプレーの合図を出して、「これからこのプレーをやるぞ」と指示を出しています。

また、決まったプレーでなくても指をさしたりして「どう動いてほしいか」を伝えることもあります。

ポイントガードは、①試合の流れを見極め、②チームに指示を出すという流れを何回も繰り返すことでゲームをコントロールしていきます。

責任重大

2.ポイントガードに求められるプレー

ポイントガードの役割を確認したところで、次はポイントガードに求められるプレーを見ていきましょう。

ここでは、実際に試合中にするプレーを見ていきます。

ポイントガードに求められるプレーは、下記の4つです。

ポイントガードに求められるプレー

①ドリブル
②パス
③アウトサイドシュート
④スティール

1つずつ見ていきましょう。

①ドリブル

ポイントガードは、役割のところでお話した通り、バックコートからフロントコートへボールを運ぶ時は当然ドリブルが必要になります。

また、フロントコートへボールを運んだあとも、ボールをキープする場面があります。

バスケの試合中は、必然とポイントガードがボール持つ時間が長く、その分ディフェンスからのプレッシャーを受ける時間も多くなります。

そんな中でもディフェンスにボールを取られずにキープする技術が必要になります。

また、自らドライブなどで切り込んで、シュートを狙うことも必要になるため、ドリブル技術はポイントガードにとっては必須の技術になります。

練習しないと…

②パス

ポイントガードは、オフェンスのスタート時にボールを持っているため、必ずといっていいほどパスをします。

また、自らシュートに行くよりも、味方を活かしてパスをする機会も多いポジションです。

そのため、オフェンスのチャンスを潰さないためにも、しっかり味方につながるパススキルが必要になってきます。

チェストパス
バウンズパス
ループパス
アンダーパス

などの色々なパスを場面に合わせて使えるようにしておくことが重要です。

パスの種類いっぱい

③アウトサイドシュート

ポイントガードというと、ドリブルで切り込んでいったり、パスをさばいて味方を活かしたりといったプレーはすぐに思い浮かぶと思います。

意外な人もいるかもしれませんが、ポイントガードにもアウトサイドシュートの技術は必要です。

ポイントガードについているディフェンスのつもりになって考えると分かります。

例えば、ポイントガードがアウトサイドシュートが入らないプレーヤーだとしたら、インサイドに攻めてこない限りは距離を置いてディフェンスをすると思います。

なぜなら、アウトサイドシュートが入らないならシュートはある程度気にしなくていいからです。

この場合、ポイントガードからすると離れてディフェンスをされるとドライブで抜きにくくなります。

そこで、逆にポイントガードがアウトサイドシュートも決められるプレーヤーになると、ディフェンスも距離を詰めてくるため、ドライブもしやすくなります。

※ポイントガードはパスセンスがいい選手が多いため、ポイントガードがドライブをすると、他のポジションに比べて、オフェンスの選択肢も増えてきます。

また、最近のバスケでは3ポイントシュートの重要性が高くなっているため、ポイントガードに限らずどのポジションでも3ポイントシュートが打てるようにしておくことが重要になります。

2点より3点のほうがいいよね

④スティール

スティールは、ディフェンスの時にオフェンスのボールを奪うことをいいます。

一般的にポイントガードは、背が低かったり、足が速かったりすることが多いポジションです。

でも、それらの特徴を活かすと、相手からボールを奪うことがやりやすかったり、得意な人もいたります。

また、ポイントガードはディフェンスの最前線の位置にいることが多く、スティールをすることでオフェンスに切り替わった時に、前にディフェンスがいない状態をつくれる可能性が高いポジションでもあります。

ポイントガードがスティールをすることで、得点の機会が増えることにもつながっていきます。

ただ、スティールは試合中に何回もできることではないので、常に狙う姿勢が重要です。

最前線に立ってるのね

3.ポイントガードに必要な能力

ここまでポイントガードが求められるプレーについてお話しましたが、ここからは「ポイントガードに必要な能力」についてお話します。

先程お話したのは「試合中にするプレー」についてでしたが、ここでは「元々備えておくべき能力」についてお話します。

ポイントガードをやりたい人、ポイントガードを実際にやっている人は、自分にこの能力があるか確認してみてください。

ポイントガードに必要な能力は下記の3つです。

ポイントガードに必要な能力

①スピード
②視野の広さ
③リーダーシップ

それぞれ見ていきましょう。

①スピード

スピードについては説明不要かもしれませんね。

ポイントガードは、ドライブでインサイドに切り込んだりしてディフェンスをかき乱すことも必要になってきます。

また、速攻の場面では必ず走っていたり、パスを出す側として走っている必要があります。

ポイントガードは、チームの中でも1、2を争うくらいのスピード力をつけることを目指しましょう。

速さなら負けない!

②視野の広さ

ポイントガードは、チームの司令塔でもあります。

周りをよく見て

どの味方を活かすか?
どの味方がフリーになっているか?

常に周りに気を配る必要があります。

パスが上手くても、空いてる味方を探す能力がなければパスの能力も活きません。

「頭の後ろに目が着いているのか?」

と相手チームに思わせるくらいの視野の広さを目指しましょう。

目何個あるの?

③リーダーシップ

リーダーシップは、ポイントガードに必要な能力の中で一番重要な能力かもしれません。

「ポイントガードの役割」の中でもお話した通り、ポイントガードはチームへ指示を出す役割があります。

チームによっては、後輩が先輩に対して指示を出す場面も出てきます。

そんな時にもリーダーシップを発揮して、チームを動かしていく能力が必要になってきます。

チームが勝つために、今できる最善の方法を考えて、味方を動かしていく。

そのためには、チームから信頼を得られるリーダーシップを備えておくことが重要です。

信頼されるポイントガード

最後に

今回は、ポイントガードの役割やプレーについてお話してきました。

ポイントガードは、コート上ではチームの中心になります。

身体能力はもちろん、頭を使ってチームをコントロールしていきます。

そのためには、ポイントガードに必要な技術を身につけることが重要ですが、それ以上にチームから信頼を得られる人間力も必要になってきます。

バスケは、運動機能の向上を目的にしがちですが、精神的な部分の向上も目指すようにしましょう。

今回のお話が誰かの役に立てば幸いです。

FC Active 代表 三浦

大人のための練習会やってます🏀

私の運営しているバスケサークル「FC Active」では、大人のバスケ初心者、超ブランクがある人向けに練習会を開催しています。

どんな感じなの?
どんなことやってるの?

と思ったら是非サークルのHPをのぞいてみてください!

練習会の詳細はこちらをクリック↓↓

FC Activeをフォローしよう!