バスケのキホン:フリースロー時の役割

こんにちは!
埼玉県久喜市で個人参加型の
バスケットボールサークル「FC Active」
を運営している三浦です。

フリースローの最後のシュートが打たれる時

自分がどう動いたらいいか分からないことはありませんか?

今回はそんな初心者の人に向けた内容です。

内容を読んで、フリースローの時にあたふたしないようにしましょう!

問題

まず問題です!

※Twitterを見ている人はすでに知っていると思うので、この分部は飛ばして次に行っちゃいましょう!

図1

フリースローの場面

青→オフェンス 赤→ディフェンス

問:ディフェンス①〜⑤の役割を答えなさい

自分なりに答えを考えてから以下の解説を見ていきましょう。

解説:前提

解説に入る前に、分かりやすくするために、ディフェンス①~⑤のポジションを下記の図2の通りにします。

図2

以降は①~⑤のディフェンスが

①ポイントガード
②シューティングガード
③スモールフォワード
④パワーフォワード
⑤センター

として解説していきます。

解説:ディフェンス①の役割

始めはディフェンス①の位置の人の役割です。

ポイントガードの人がこの位置にいるとして解説していきます。

【フリースローが打たれる前に意識すること】

マークマン(青①)が

・リバウンドに飛び込む
・インサイドに走る

場合が考えられるため、常にインサイドに走られないように注意する必要があります。

場面①【味方がリバウンドを取った場合(フリースローが入った場合)】

オフェンスに切り替えます。

味方のボールマンに近づいてボールをもらうようにします。

すぐオフェンスに切り替えられるように、ボールマンに声をかけてボールをもらうようにしましょう。

場面②【敵がリバウンドを取った場合】

すぐさまマークマンとゴールの間に入り、ディフェンスに切り替えます。

フリースロー後はスペースができやすいため、インサイドに走られないように注意が必要です。

①②どちらの場合でも、インサイドに走られないように注意することが重要です。

オフェンスに切り替える場合は、ボールマンへすぐさま近づいてすぐにオフェンスに移るようにすることが大切です。

特にオフェンスに切り替えた時はボールをもらう前にコート全体を見渡して、速攻が出せる機会を逃さないことも重要です。

解説:ディフェンス②の役割

次はディフェンス②の位置の人の役割です。

シューティングガードの人がこの位置にいるとして解説していきます。

【フリースローが打たれる前に意識すること】

基本的にはディフェンス①と同様にインサイドに走られないように注意が必要です。

ただ、マークマンによってはアウトサイド(リングから離れた位置)でボールをもらってシュートを狙ってくる場合もあるため、常にマークマンの動きを意識する必要があります。

場面①【味方がリバウンドを取った場合(フリースローが入った場合)】

フロントコート(自分が攻めるゴールがある側のコート)へ向かって走る。

シューティングガードの人はディフェンスからオフェンスに切り替わった際、速攻のために先頭を走る役割があります。

いつでも先頭を走れるように、ディフェンス→オフェンスの切り替えの状況を確認するようにしましょう。

場面②【敵がリバウンドを取った場合】

この場合については、ディフェンス①の場合と同様です。

すぐさまディフェンスに切り替え、インサイドに走られないようにしましょう。

基本的にはディフェンス①と同様にインサイドに入られないようにすることが重要です。

オフェンスに切り替わった際は、自分のポジションの役割に合わせて速攻の先頭を走っていきましょう。

ディフェンス①と②の位置は入れ替えても問題はないです。

解説:ディフェンス③の役割

次はディフェンス③の位置の人の役割です。

スモールフォワードの人がこの位置にいるとして解説していきます。

一番勘違いされやすいのがこの位置なので、しっかり確認しましょう。

【フリースローが打たれる前に意識すること】

第一優先はフリースローシューターにリバウンドを取らせないように、フリースローが打たれた瞬間にフリースローシューターをスクリーンアウトします。

これは、敵、味方どちらがリバウンドを取る以前の意識として最優先にしましょう。

場面①【味方がリバウンドを取った場合(フリースローが入った場合)】

自分以外の味方がリバウンドを取った場合は、すぐさまオフェンスに切り替え、速攻のために走りましょう。

このポジションの人は速攻の場面では2番手に走るポジションになりますが、先頭を走るつもりで走りましょう。

場面②【敵がリバウンドを取った場合】

スクリーンアウトしていたフリースローシューターがリバウンドを取った場合は、そのままゴールに向かわせないようにディフェンスをしましょう。

フリースローシューター以外の敵がリバウンドを取った場合は、そのままゴールに向かう場合が多いため、ダブルチーム(1人を2人でディフェンスすること)を仕掛けたり、シュートブロックを狙いましょう。

また、リバウンドを取った瞬間はリバウンダーはボールの位置を下げやすいため、ボールを下げている場合はボールを取りにいきましょう。

このディフェンスポジションは一番にリバウンドを考えがちで、実際の試合でもチラホラとリバウンドに向かっている人を見かけます。

第一優先はフリースローシューターのスクリーンアウトということは忘れないようにしましょう。

なぜなら、シュートの軌道が一番わかるのはフリースローシューターで、リバウンドの位置が一番分かるのもフリースローシューターだからです。

解説:ディフェンス④の役割

次はディフェンス④の位置の人の役割です。

パワーフォワードの人がこの位置にいるとして解説していきます。

【フリースローが打たれる前に意識すること】

リバウンドを取ることに集中します。

ゴールに近いため、自分のマークマン(青④)より前に出て、スクリーンアウトを怠らないようにします。

フリースローシューターからボールが離れたら、ボールの軌道を見てボールが落ちる場所を予想してその方向に向かってスクリーンアウトを意識します。

場面①【味方がリバウンドを取った場合(フリースローが入った場合)】

自分以外の味方がリバウンドを取った場合は、オフェンスに切り替わったと同時に速攻を成功させるために走ります。

このポジションは速攻の場面では3番手に走るポジションになるので、自分がシュートを決めるというより、前の二人がシュートを打った際のカバーとして、オフェンスリバウンドからの得点を狙いに行きます。

また、自分がリバウンドを取った場合は、味方のポイントガードを見つけてパスを出し、フロントコートへ戻りましょう。

自分がリバウンドを取った場合は、4番手でフロントコートへ戻るため、速攻ではなくセットオフェンスで攻めていく形になる場合が多いですが、できるだけ早く戻ります。

場面②【敵がリバウンドを取った場合】

自分のマークマン(青④)がリバウンドを取った場合は、そのままゴールに向かわせないようにディフェンスをしましょう。

また、自分のマークマン以外の敵がリバウンドを取った場合は、ダブルチーム、シュートブロックを狙いにいきます。

このディフェンスのポジションでの最優先はリバウンドです。

1.フリースローシューターの手からボールが離れた瞬間にボールの軌道を見てボールが落ちる場所を予想し
2.マークマン(青④)にスクリーンアウトをして競り勝つ

ということを一瞬のうちに行います。

ただし、競り勝ったとしても下でボールを狙っている場合もあるので、フリースローの場面では気が抜けないポジションです。

解説:ディフェンス⑤の役割

次はディフェンス⑤の位置の人の役割です。

センターの人がこの位置にいるとして解説していきます。

このディフェンスのポジションについては、ディフェンス④の位置の人の役割と変わりません。

・リバウンドを第一に考え
・敵がリバウンドを取った場合は、タフにディフェンスをして
・味方がリバウンドを取った場合は、速攻のカバーに走り
・自分がリバウンドを取った場合は、ポイントガードへボールを渡す

ということを頭に入れておきましょう。

ちなみに、ディフェンス④と⑤の位置は逆でも問題はありません。

切り替えを早く

以上フリースロー時の役割を話してきましたが、ディフェンス①~⑤に配置するポジション(ポイントガード等)は大体のチームで今回説明したポジションの人が配置されると思います。

どの位置であってもディフェンス→オフェンスの切り替えを早くすることは常に考えないといけません。

フリースローの際は速攻を狙うチャンスでもあります。

ディフェンスは隙を見せず、オフェンスでは隙を狙って得点につなげていきましょう。

FC Active 代表 三浦

「大人のバスケスクールないのかな?」
と思っているあなたへ

私が運営しているバスケサークル「FC Active」では

「バスの基本を教えて欲しい!」
「バスケをもっと知りたい!」

という大人の人向けに【練習会】や【勉強会】を開催しています。

詳細はこちらをクリック↓↓

FC Activeをフォローしよう!