バスケのキホン:スモールフォワードの役割とプレー

こんにちは!
埼玉県久喜市で個人参加型の
バスケットボールサークル「FC Active」
を運営している三浦です。

バスケのポジションの1つ「スモールフォワード」って知ってますか?

「スモール」だから小さい人がやると思ったら違いますよ?

今回は、バスケ初心者やバスケのプレーヤーの役割が分からない人のために、スモールフォワードの役割やプレーについてお話していきます。

バスケはチームプレーのスポーツです。

役割を知って、それぞれの役割をこなせるようにしていきましょう。

バスケのキホン:スモールフォワードの役割とプレー【目次】

まず始めに、今回お話する内容をサラッと見ておきましょう。

目次

1.スモールフォワードの役割
2.スモールフォワードに求められるプレー
3.スモールフォワードに必要な能力

こんな感じでお話していきます。

それでは、本題に入っていきましょう!

1.スモールフォワードの役割

バスケの試合中、スモールフォワードにはどんな役割があるでしょうか?

オフェンス?

ザックリ過ぎますね(笑)

簡単にまとめると、スモールフォワードの役割は次の3つです。

スモールフォワードの役割

①チームの得点源
②相手のエースを抑える
③オールラウンダー

1つずつ見ていきましょう。

①チームの得点源

スモールフォワードは、「オフェンスの鬼」とも言われるくらいチームの得点の要(かなめ)になります。

コンスタントに得点するのはもちろん、ここぞという時に得点を取ることも求められます。

チームからは

「この人だったら決めてくれる」

と思われるポジションでもあります。

そのくらいオフェンスがチームの中で一番強く、一番得点を取れる「スコアラー」がスモールフォワードになります。

点取り屋

②相手のエースを抑える

スモールフォワードは、オフェンス面だけでなく、ディフェンス面でも活躍を期待されるポジションです。

スモールフォワードがディフェンスにつく相手は大抵の場合、相手チームのエースになります。

エースなので、オフェンスも強く、その分マッチアップするディフェンスはそれを抑えられるくらいディフェンスが上手くなくてはいけません。

スモールフォワードは、相手のエースを抑えられるくらいのディフェンス力が必要なポジションになります。

両方できないとね

③オールラウンダー

スモールフォワードがプレーするメインのエリアはありません。

逆を言うと、スモールフォワードは全てのエリアでプレーをします。

そのため、センターやパワーフォワードがいるインサイドでプレーをすることもあれば、ポイントガードに代わってチームに指示を出すこともあります。

スモールフォワードは、どのポジションもこなせるスキルを持ったプレーヤーがこなしていくポジションになります。

すごく器用

2.スモールフォワードに求められるプレー

スモールフォワードの役割を確認したところで、次は、スモールフォワードが試合中に求められるプレーについてお話していきます。

スモールフォワードに求められるプレーは、次の4つです。

スモールフォワードに求められるプレー

①ドライブ
②全エリアのシュート
③インサイドプレー
④ディフェンス

1つずつ見ていきましょう。

①ドライブ

スモールフォワードは、先ほどもお話した通り、全てのエリアでプレーをします。

ですが、ボールをもらう場所は下の図の赤色の範囲がほとんどです。

この赤いエリアは、シューティングガードのメインのプレーエリアと同じです。

シューティングガードとスモールフォワードは、インサイドプレーができるかどうかの違いがあります。

スモールフォワードは、インサイドプレーもできるので、シューティングガードと違ってドライブで中に切り込んでいくプレーも求められます。

3ポイントシュートは、「得点が多い」というメリットはありますが、ドライブは、「ゴールに近い」「周りにボールを展開できる」というメリットがあります。

オフェンスのバリエーションを増やすという意味では、ドライブのほうがメリットがありますし、スモールフォワードの決定力を信頼するのであれば、ドライブのほうがより確実だと言えます。

スモールフォワードは、チームからの信頼も含め、ドライブでチームオフェンスを引っ張ることが重要になります。

切り込み隊長

②全エリアのシュート

スモールフォワードは、すでにお話している通り、全てのエリアでプレーをします。

そして、チームの得点源という役割もあることから、どこからでもシュートを決められる決定力が求められます。

3ポイントシュートはもちろん、ゴール下まで攻め込んだシュートも必要になってきます。

バスケ経験者の大半の人は、苦手なシュートエリアがあると思います。

ですが、スモールフォワードは、苦手なシュートエリアを極力なくすように、日頃から練習を重ねておくことが重要です。

苦手は克服!

③インサイドプレー

繰り返しにはなりますが、スモールフォワードは、全てのエリアでプレーをします。

もちろん、インサイドのプレーも例外ではありません。

スモールフォワードは、上の図の赤色のライン付近でボールをもらってゴールに攻める「ポストプレー」もやりますし、「リバウンド」にも参加していきます。

インサイド、アウトサイド関係なく、オフェンス、ディフェンスをしていくことが必要になってきます。

大きい相手にも勝つ!

④ディフェンス

「役割」のところでお話した通り、スモールフォワードは、相手のエースを抑える役割があります。

そのため、オフェンスばかりではなく、ディフェンス能力も高いことが求められます。

また、ディフェンスは、相手を抑えるだけでなく、積極的に「スティール」を狙っていくことも求められます。

なぜなら、スモールフォワードは、ディフェンスの場面でも上記の赤色の範囲にいることが多く、自分が攻めるゴールに近いので、スティールをすることで速攻のチャンスをつくることができるからです。

スモールフォワードは、オフェンス面、ディフェンス面両方の技術を磨く必要があるポジションです。

ディフェンスも大事

3.スモールフォワードに必要な能力

ここまでスモールフォワードの「役割」と「プレー」についてお話してきました。

最後は、プレー以前に備えておきたい「能力」についてお話します。

スモールフォワードは、全てのポジションをこなせるオールラウンダーです。

そのため、脚力やジャンプ力など多くの能力が必要になってきます。

ここでは、スモールフォワードにとって特に必要だと考えられる下記2つについてお話します。

スモールフォワードに必要な能力

①攻め気
②フィジカル

①攻め気

スモールフォワードの最大の役割は、得点を取ることです。

チームの調子が良い時はもちろんですが、チームの調子が悪い時も、得点を決めて悪い流れを打開できるくらいの精神力が必要です。

また、スモールフォワードにつくディフェンスは上手いプレーヤーばかりで、ディフェンスを抜くだけでも一苦労です。

さらに、ディフェンスを抜けたとしてもセンターやパワーフォワード等の自分よりも大きいプレーヤーのカバーをかいくぐってシュートを決めないといけません。

そのため、スモールフォワードには、ディフェンスが誰であろうとシュートを決めるという強い気持ちが必要です。

チームの得点源であるスモールフォワードは、チームの誰よりも攻め気が強いプレーヤーであることが重要になります。

強い気持ち!

②フィジカル

ここまでお話してきた通り、スモールフォワードは、メインのプレーエリアがないので、インサイドでプレーすることも多くあります。

インサイドでは、自分よりも大きいセンターやパワーフォワードと対峙することになるため、当たり負けしてしまっては得点が取れません。

スモールフォワードは、どんな相手とマッチアップしても、当たり負けしない体が必要です。

日頃から、トレーニングはもちろん、栄養面にも気を使って体づくりをしていくことも必要になります。

食べるのも練習!

最後に

スモールフォワードは、いわゆる「エース」と呼ばれるようなプレーヤーが多いポジションです。

点を多く取って、派手で華やかなイメージを持っている人も多いかもしれません。

でも、エースと呼ばれるまでにはプレーヤー自身の相当な努力が裏にはあります。

今回お話した通り、スモールフォワードは、どのポジションもこなせるスキルを持っています。

ただ、逆にいうと「どのポジションもできるように練習してきた」ということは忘れてはいけません

センスもあるかもしれませんが、全てのポジションをこなせるスキルを身につけるには並々ならぬ練習が必要です。

「カッコいいから」
「派手だから」

という理由だけでスモールフォワードを目指すのもいいですが、自分に合ったポジションを見つけることも重要です。

自分に合ったポジション、チームに合った役割を果たせるように日々の練習を頑張りましょう。

今回のお話が誰かの役に立てば幸いです。

FC Active 代表 三浦

大人のための練習会やってます🏀

私の運営しているバスケサークル「FC Active」では、大人のバスケ初心者、超ブランクがある人向けに練習会を開催しています。

どんな感じなの?
どんなことやってるの?

と思ったら是非サークルのHPをのぞいてみてください!

練習会の詳細はこちらをクリック↓↓

FC Activeをフォローしよう!